SPONSORED LINK
今年もツワブキ(石蕗)の花が咲いて
きましたね~(^^
名付けられたと考えられている。
「艶のある葉っぱの蕗」からツヤバフキ→ツワブキと
呼ばれるようになったみたいです。
ツワブキは多年草で10月中旬から11月にかけて
直径5センチくらいの黄色い花を数輪咲かせる。
日陰でもよく育つので園芸植物として日本庭園の木の根元や
石垣などに好んで植されている。
ツワブキの葉と茎は打撲や火傷などの民間薬として
使用されることもあるんですね。
また、蕗というくらいですから茎を佃煮にしたり
煮物にしたり食用としても人気がある。
独特な蕗の風味は少し弱いような気がしますが、
香りと食感は間違いなく蕗でした(^^;
一般の家庭では食用というより観賞用として
庭の木の根元などに植えている場合が多いようですね。
寒くなっても葉は枯れないで艶のあるままなので
これからの季節での緑色は嬉しいですね^^
比較的育てやすいのも観賞用として好まれている
要因のようです。
あなたの庭にもツワブキ(石蕗)どうですか?(^^