シニアが発信する役立つ情報サイト

シニア世代だって知りたいことや興味のあることに無関心じゃないんだ! ただ、少しだけ大人?なだけ!?

健康 習慣

にんにく酢の効能ってどんなもん?

SPONSORED LINK
 

 

なんだか疲れが抜けなくなってきたなぁ~

とかマジで感じませんか?

 

年齢的なことはある意味仕方ないんでしょうが・・・。

 

友人とそんな話をしていたら「にんにく酢」を試してみたら?と

勧められました。

 

にんにく酢?それって薬局とかで売ってるものか?って聞いたら、

薬局とかでも売ってるけど、けっこう値段も高いし毎日となると

意外と負担に感じるっしょ?とのこと。

 

じゃあ、どうすりゃいいんだよ!って聞いたら、

「自分で作ればいいよ」とあっさり。

 

友人も何カ月か前から自宅で作っていて「面倒くさくないし簡単だよ」

とのこと。

 

それならば!ってことで友人に作り方を聞いたら、

密封できる容器(梅酒など作る時の容器)に、ニンニクの皮と薄皮を

剥いてそれに酢を入れて1カ月くらいでOK!だそうです。

 

えっ?なんかすんげ~簡単やん!^^

 

でも・・・それの効能ってどうなん?←一番気になるところっす!

 

確かにニンニクは疲労回復や精力増強、風邪などのウイルスを弱める

効果があると聞きます。

酢も体にいい成分が豊富に含まれていることは言うまでもないですが・・・。

 

では実際に「にんにく酢」を試している友人に体調などの変化が

あったのか聞いてみました。

 

友人はいつも健康診断でコレステロールの値と血圧が高いと指摘されていた

らしいんですが、最近の健康診断では正常値に近くなってきているとのこと。

 

あと朝起きが、かなり楽になってきたのは実感として感じているとの

ことでした。

 

疲れがとれてきたってことかな?と嬉しそうでした^^

 

ちなみに「精力増強」の方はどうよ?と聞いてみましたが、

ノーコメント!とニヤニヤしてたのは言うまでもありません^^;

 

あっ、あと「にんにく酢」の漬け初めは色がブルーになって

ちょっとキモイ感じらしいですが、1ヶ月くらいすると黄金色に

変化してくるそうです。←これで食べごろ^^

 

漬けたにんにくはそのまま食べてもいいですし、焼きにんにくなどに

しても美味しくいただけるみたいです。

 

酢の方はサラダのドレッシングに使ったり、カレーや醤油の代わりに

調味料としても使えるそうですよ。

 

是非!健康維持のためにお試しあれ~^^v

 

-健康 習慣

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

春になると眠くなるのはなぜ?

SPONSORED LINK     「春眠暁を覚えず」といわれるように春はとにかく眠いzzz!   どうして春になると眠くなってしまうのか? その辺を調べてみました!

水素水のお風呂は効果あり?

SPONSORED LINK     からだに悪影響を誘発するとされている活性酸素を 除去してくれるという水素。   最近、この水素に関しての水やサプリメントなど 多数見られるよう …

コーヒーが疲労感に追い打ちって?!

SPONSORED LINK     コーヒーが疲労感を増幅している?! って、知ってました?   眠気覚ましのつもりで朝寝起きに一杯のコーヒーが かえって疲労感を感じさせていたな …

疲れ目を予防してますか?

SPONSORED LINK     最近の仕事に欠かせなくなっているのがパソコン。   ほとんどの方が何らかの形でパソコンに向かっている 時間が増えているのではないでしょうか?

加齢による便秘の原因と対策は?

SPONSORED LINK     年齢を重ねてくると「便秘」になるケースが増えてきたなぁ~と感じることありますよね? なぜ便秘になる頻度が増えるのか知ってますか?