シニアが発信する役立つ情報サイト

シニア世代だって知りたいことや興味のあることに無関心じゃないんだ! ただ、少しだけ大人?なだけ!?

健康 習慣

ケルセチンの効果で血管が若返る?!

SPONSORED LINK
 

 

いきなりですがケルセチンって聞いたことあります?^^;

 

わたしは初めて聞いたんですけど、

玉ねぎや緑茶・りんごなどに含まれている

ポリフェノール化合物の一種だそうです。

 

 

で、そのケルセチンがどうした?って

話をしたいと思います!

 

年を重ねてくるとコレステロールや血糖値など

体の異常がぽろぽろ出てきますよね(ーー;

 

特に高血圧症の人口は年代が上がるほど

増えています。

 

高血圧の一番の原因はなんだと思います?

 

そうです!正解です!!

 

血管の老朽化なんですね。

血管は字のごとく血が流れる管ですので

それが老朽化することによって血液の流れが

鈍くなってきます。

 

それによって高血圧症や心筋梗塞などの

病気になりやすくなります。

 

そこで注目したいのがケルセチンという成分です!

 

ケルセチンは玉ねぎの皮に多く含まれているのですが、

皮ごと食べるのは抵抗ありますよね?

 

でも、心配しないでください!^^

 

確かに皮の方に多く含まれてはいますが、

玉ねぎの身の部分にも他の食品よりケルセチンは

多く含まれています。

 

ただ、ケルセチンは水にさらすと成分が流れてしまうため

なるべく水にさらさない方がいいようです。

 

スープにするのはケルセチンの摂取に効果的ですね。

 

あと、玉ねぎを炒め物などに使用する場合は

調理するまえにカットしてから室温で15分~20分くらい

置いてからの方がいいそうですよ^^

 

玉ねぎのケルセチンを効果的に摂って健康で

頑張りましょう!

 

-健康 習慣

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

薬がのどに引っかかってるような感覚ってないですか?

SPONSORED LINK     ゴホンといえば「龍角散」ってCM知ってます?   粉末の丸い缶に入った薬で誰もが1度は 服用したことがあるのではないでしょうか。  

ビタミンB1って発毛にも効果あるかも?!

SPONSORED LINK     いきなり「ビタミンB1」摂ってますか?   なんて聞かれても「お前なに言ってんの?」って 引かれてしまいますよね?^^;

疲れ目を予防してますか?

SPONSORED LINK     最近の仕事に欠かせなくなっているのがパソコン。   ほとんどの方が何らかの形でパソコンに向かっている 時間が増えているのではないでしょうか?

にんにく酢の効能ってどんなもん?

SPONSORED LINK     なんだか疲れが抜けなくなってきたなぁ~ とかマジで感じませんか?   年齢的なことはある意味仕方ないんでしょうが・・・。

寝不足だな~と感じてますか?寝溜めで睡眠不足を清算できます!?

SPONSORED LINK     あなたは1日何時間眠れてますか?zzz・・・!   1日の睡眠時間は8時間程度がよいとされていますが、 実際に寝れてます?^^;