シニアが発信する役立つ情報サイト

シニア世代だって知りたいことや興味のあることに無関心じゃないんだ! ただ、少しだけ大人?なだけ!?

健康 習慣

熱中症対策は甘酒で決まりですね!?

SPONSORED LINK
 

 
本格的な夏がきましたが、熱中症対策はしてますか?

 
基本的に、こまめに水分補給や塩分の摂取を心掛けるというのが一般的に知られていますね。

 

 
それに加えて、いま「甘酒」が注目されています!

 
甘酒というと寒い時期に温めて飲むと、とても体がポカポカして・・・というのが定番みたいですが、実は夏場の甘酒も体にとてもよいのです。

 
甘酒はかなり古い時代からある飲み物で、江戸時代は「甘酒売り」なる商売もあったくらいです。

 
それも夏場の風物詩となっていて、昔の人は夏の体力の消耗を「甘酒」を飲むことによって解消していたのです。

 
当然、いまのように冬場も飲んでいたでしょうけど・・・。

 

では、なぜ「甘酒」が熱中症対策によいのか?

 
あっ!その前に、ご存知の方が多いとは思いますが、甘酒には「酒麹」と「米麹」で作られているものがあります。

 
今回のお話は「米麹」で作られたほうですのでお間違いなく^^;

 
甘酒が熱中症対策によい理由は「水分」「糖分」「塩分」のバランスがとれているからです!

 
しかも、ビタミンB1・B2・B6などのビタミンや「アミノ酸」などが豊富に含まれています。

 
よく「甘酒」は「飲む点滴」などとも言われる由縁ですね!

 

甘酒が熱中症対策によいのは分かったけど、スポーツドリンクのように手軽に飲めないし・・・。

 
という声が聞こえてきそうですが、ご安心ください。!

 
甘酒は、朝に飲むことによって、ビタミンやアミノ酸などの栄養源を効率よく体内にとりこむことができます。

 
特に暑いときは、汗と一緒に塩分が排出されますが、それと同時に「カリウム」も排出されてしまいます。

 
その「カリウム」を補える食品が「バナナ」です。

 
「朝は忙しいし、暑くて食欲もわかないな~」って時は、甘酒とバナナで朝食をとってみてください!

 
水分・ビタミン・アミノ酸・塩分・カリウムをバランスよくとって「熱中症対策」して暑い夏を楽しく健康ですごしましょうね!!^^

 

-健康 習慣

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ばね指の原因と効果的な治し方とは?

SPONSORED LINK     ばね指って聞いたことありますか?   通常は指を伸ばすときはスムーズに伸ばせるのに、ばね指になると途中まで動かせるのに止まってしまい、それ以上 …

文章を書くことと「脳トレ」の関係とは?

SPONSORED LINK     普段から「文章を頻繁に書いているよ~」って 方いらっしゃいますか?   仕事上「文章を書くのが日常茶飯事です」という方以外で 文章を書くといえ …

ビタミンB1って発毛にも効果あるかも?!

SPONSORED LINK     いきなり「ビタミンB1」摂ってますか?   なんて聞かれても「お前なに言ってんの?」って 引かれてしまいますよね?^^;

春になると眠くなるのはなぜ?

SPONSORED LINK     「春眠暁を覚えず」といわれるように春はとにかく眠いzzz!   どうして春になると眠くなってしまうのか? その辺を調べてみました!

コーヒーが疲労感に追い打ちって?!

SPONSORED LINK     コーヒーが疲労感を増幅している?! って、知ってました?   眠気覚ましのつもりで朝寝起きに一杯のコーヒーが かえって疲労感を感じさせていたな …